70歳からの菜園生活!

どこまでやれるか野菜づくりに奮闘中。

何か変だな オレンジ白菜。

今年は
通常の白菜とオレンジ系を栽培


通常はすでに収穫しているが
初めて栽培したオレンジ系の白菜が
外葉が病気のように黄色くなり
中々大きく成長してこない
何故なのか原因が解らないが


収穫してカットすると
まだ若いが
外葉に近いところまで
濃い黄色からオレンジ色に
太い芯の部分も黄色っぽい


食べた感じは
ほんのりと甘みがあり
サクサクとした歯切れのよい食感だ。

新しく開墾した畝から。

今年の夏に
雑草が蔓延り
手が付けられなかった場所を
根気よくコツコツと切り開いた畝から
大根、かぶ、ミニ赤ダイコンを初収穫


田んぼにガラクタを入れた場所なので
取り除くのに大変だったが
ここまで真っ直ぐに
大根が入っているのにはビックリ。

かぶと赤ダイコンも

ニンニクやブロッコリー、レタス、
玉ねぎ、小松菜、九条ネギも元気に育ってる。


鮮やかな紅色のミカン。

友人から
鮮やかな紅色のミカンが
香川から直送で届きました


このミカンは小原紅早生で
昭和48年に香川県の
あるミカン畑で突然変異したもの
何本もある木の中でたった一個だけ
このような赤い実がなり
園主はこの奇跡のような出来事に大変驚き
なんとか商品化できないかと試行錯誤を続けて
品種発見から20年後に
ようやく品種登録された奇跡のミカン


フレッシュな香りと
程よい酸味の残る引き締まった味で
コクのある濃厚な甘さのミカンです。
(通常のみかんと比べても紅色が濃い)

冬越しのニンニク。

ここにきて
葉っぱが少し黄色くなってきたので
草取りして1回目の追肥


栽培期間は長いので
タイミングのよい追肥が必要で
株元に化成肥料と鶏ふんをまき土寄せ


次の追肥は
休眠から覚める2月中旬頃の予定


今年は雑草対策と地温を上げるためにマルチでの栽培

目立った欠株もなく
真ん中の生長点から新芽も出てきてる。

春を待つ菜の花。

今年も稲刈りが終わり
田んぼを借りて
菜の花(鮎河菜)を栽培


柔らかくて美味しい郷土の野菜
姿形は菜の花のようで
蕾、茎、葉のすべての部分が食べられる
中でも茎の部分はブロッコリーのように甘くて柔らかい
おひたしや油炒め、天ぷらなどまた塩漬けにも


来春には
黄色の花が咲き一面が菜の花畑に

美味しい鮎河菜

冬の寒さにも
じっと耐えて春を待つ。
(向こうに見えるのは比叡山))