70歳からの菜園生活!

どこまでやれるか野菜づくりに奮闘中。

寒い~寒い~畑。

寒くても
収穫があるので畑に出てみれば
野菜が寒さの為に
どれもこれもぐったりの状態


日野菜や大根を掘るにも
畝が凍って抜けなくて
何本かは中途で折れてしまう


その後、お日さんが出てきて
解けて野菜も無事に収穫

寒さに弱い野菜は
春菊、レタス、ブロッコリー、人参など


寒さに強い野菜は
ほうれん草、白菜、キャベツ、小松菜、
ネギ、大根、カブなど


白菜は寒さに当たり甘みが増す。


(ブロッコリー)

(日野菜)

(大根)

玉ねぎが休眠。

秋に植え付けた玉ねぎ
今は根もほとんど動いておらず
生長がほぼ止まってる状態


極早生は
12月中旬に追肥したため
寒さが緩みだす頃にもう一度追肥


品種によって
極早生、中生、晩生に分かれ
極早生は収穫が早く
中生、晩生は収穫が遅くなる品種なので
追肥のタイミングがずれてくる。
(ちょっと生長すぎかな、トウ立ちが心配)

八つ頭(ヤツガシラ)いも。

霜も降り茎も枯れ
全株掘り起こす


親芋と子芋が結合した里芋で
親芋の周りにくっついている子芋が
ハつの頭に見えるためこの名前に
縁起物としておせち料理に使われる


夏には赤系の
茎の葉柄を切り取り
昔懐かしい「赤ズイキ」として
ポン酢とごま油をかけて
さっぱりとした味に副菜や箸休めにもなる

皮を剥くのがとても面倒だが
粉質でホクホクとして食感がよく
ほんのり甘味がありとても美味しい芋です。

霜が降りて冬野菜が甘い。

霜が降りた朝に
冬野菜の
大根、日野菜、かぶら、紅大根
白菜、オレンジ白菜
チンゲン間引き菜、小松菜
ワケギ、ブロッコリーを
採り入れて友に届けに行く


冬野菜の大根や白菜、小松菜、ネギなど
甘みを感じられる野菜が多く
「霜が降りるほど甘くなる」と言われ
この甘さを感じるのは
やはり野菜の糖度が高いたからで
キュッと身が締まって美味しい

氷点下になった畑に
霜が降り
冬野菜もじっと耐えてる。

田舎の日野菜。

先日、田舎に帰り
お歳暮用に
日野菜を買ってきましたが


毎年、これを楽しみに
待ってる方がいるのですが
年々、味が落ちてるようで
喜んでもらえるかな


また、日野菜の作り手が
高齢者のため
数量もおもうように揃いにくく
伝統のお漬物の将来が少し心配

畑の日野菜は元気に育ってる

我が家の
甘酢に漬けた日野菜
美味しく漬かってます。