70歳からの菜園生活!

どこまでやれるか野菜づくりに奮闘中。

まぼろしのスイカ「金色羅皇」を。

家庭菜園では
毎年同じことをしてると
マンネリ化になり面白くなくなる
そこで今年は
噂では20度ぐらいの糖度がある
スイカ「金色羅皇」に挑戦してみたい

スイカはおよそ糖度12度程度だが
金色羅皇は15度以上になる
一口食べると
スイカのシャリ感と濃厚な甘さが楽しめる。

今日は息子の祥月命日。

朝から雨の降る中
息子が眠るお墓に参ってきました
あれからもう4年
今日は故人を偲んで過ごしてます。

今日はおばあちゃんが頑張ってくれました。

そろそろジャガイモの
植え付け時期がきました
買って来た種芋も
芽が出て急かされてます
畝には牛ふんやぼかし肥を入れ
耕運機で満遍なく耕します
今日は家内が頑張って
重い土を何回も耕してくれました。

ベトナム料理が美味しい。

友人の息子さんが
近くでベトナム料理店を開いているので
帰国してる娘ムコとランチに


ランチのコースは
*前菜5種盛り合わせ
 (生春巻き、揚げ春巻き、青いパパイヤのサラダ、
 焼き茄子の冷製サラダ、
 冷やしオクラのマヨチリソースがけ)
*骨付きチキンのココナッツカレー 
 & ビーフシチュー トマトレモングラス風味 バケット付き
*柔らか煮豚と高菜の甘辛炒め御飯
*フォーガー(ハノイ風 鶏肉うどん)
*デザート盛り合わせ
*食後のベトナムコーヒー 


特にカレーが美味しい
ココナッツミルクで
まろやかで甘みもあるのに
スパイシーでやみつきになる味付け


リーズナブルな価格で
娘ムコも美味しいと喜んでくれた。

ユニークな大根。

切り干し大根用に
引き抜いたら
ダンスしているような
ランニングしているような
見返り美人とか
マンドラゴラとか
ドラゴン🐉ボールに出てくる宇宙人とか
ユニークな大根が出現しました。