70歳からの菜園生活!

どこまでやれるか野菜づくりに奮闘中。

2018年6月のブログ記事

  • お酢で害虫予防。

    「虫が食べるくらい安心な野菜」 だけど虫は嫌や そこで お酢を使って野菜の害虫予防液を 米酢、ニンニク、鷹の爪をガラス容器に入れ 1ヶ月ほど寝かせて出来上がり 500倍に薄めてスプレーで吹きかける お酢は抗菌、殺菌作用があるので 病原菌対策にも有効 さぁ 虫が嫌がるかな? 一番は捕殺が良いのですが... 続きをみる

    nice! 107
  • 梅雨の晴れ間に。

    真夏のような 暑さが続いて 畑はカラカラで水やりが大変 この暑さでは 畑での仕事は午前中が限度 ウリ科の野菜はこの高温で 実がグングンと大きくなり 7月中頃には 初収穫が期待できるまで成長してる 大きなヒマワリが日に向かって一輪咲いてる 万遍なく日が当たるように 回転して玉直しの大玉スイカ 積算温... 続きをみる

    nice! 96
  • 菜園便り。

    今年の夏野菜は あまり弱ってる野菜もなく 梅雨時の雨をもらって スクスクと育ってる また害虫や病気の被害も少ない ほぼ植え付けも終了して 後は7月に種まきする小豆のみとなった 里芋の芽が揃ってきた 脇にはレタスを混植 第1弾のきゅうりが最盛期に 第2、第3弾も後から続く 田楽が美味しい賀茂ナス 茹... 続きをみる

    nice! 107
  • 土壌の太陽熱消毒。

    収穫後の畝を 次作までに土壌消毒 病害虫や病原菌を死滅するために 米ぬかと水をまき 黒マルチで被って太陽熱を利用する 夏場のカンカン照りで 土壌内部の温度を どれだけ上昇させるかが鍵になる じゃがいもを収穫した後に消毒 エンドウ豆の畝にも 米ぬかと水をまき黒マルチで被う 菜園のまわりでは こんなに... 続きをみる

    nice! 100
  • かぼちゃの受粉に苦戦中。

    今年は種まきを 早く始めたがなかなか発芽せず 何回もまき直しをして やっと20株ほど植え付けたが 梅雨時に当たって 人工受粉が思うようにいかない 自然に任せて虫たちに 受粉をしてもらった方が良いのかも 栽培方法も 地這い、棚、立体と 色んなやり方で今年は挑戦してるが どうなることやら ヘチマのよう... 続きをみる

    nice! 85
  • 今年のスイカは。

    6月初旬 天気の良い日が続いた 人工授粉も順調にでき 今のところスクスクと大きく育ってる 天候が大きく左右されるので 今年は運が良かった その後、すぐに梅雨に入り 他の菜園仲間は受粉に苦労してる このまま生育すると 7月中旬頃が獲り頃になる 孫達が首を長くして待ってる スイカ畑(約24個ぐらいの予... 続きをみる

    nice! 90
  • 早朝からスイカの受粉。

    スイカの蔓が伸び 雄花も雌花も咲いて 最高の受粉日になった 子蔓の14節前後の雌花に受粉するのが 美味しいスイカをつくるコツ 天気も良く18個の受粉が出来た 明日も天気が良さそうなので期待大だ 収穫は7月の中頃になりそうだ スイカ畑 受粉後の雌花 1週間前に受粉したスイカ ジャガイモの収穫 メーク... 続きをみる

    nice! 76