となりの田んぼでは 今年も稲刈りが始まりました 豊かな自然に育まれた この里山はおいしい近江米です 先月、別の畝を イノシシに荒らされたので 早めにサツマイモを掘り起こす 思っていたより良いのが穫れました。
70歳からの菜園生活!の新着ブログ記事
-
-
何日も雨が降ってない畑から まだ元気なナスやオクラ、 かぼちゃ、スイカ、冬瓜を収穫 今日は雨降る予想なんやけどな? 今年の自家採種のスイカ色々 交雑して色んな模様や形が採れて 全部が甘くて美味しいが ピノガールや金色羅皇には敵いません。
-
今年は異常に暑い夏 それでも暑さに負けずに 畑で頑張ってます。 白ナス、冬瓜、ミヨウガ 近江・郷土野菜 なりくらマクワ 小玉スイカ ナスのかば焼き丼
-
ホタルも飛び交う里山の菜園 現在、新名神の工事が 着々と進んでいますが 夜間になると 連続2層アーチ橋に きれいなイルミネーションが灯ります 開通した折には 是非、一度お通りください。
-
雨が続くようなので 残りのジャガイモを掘り起こす 今年はキタアカリ、インカのめざめ、 アンデスレッドの全部が好調で 家の中が足の踏み場もない状態です。
-
昨夜からの豪雨が 心配になり畑に行くと そら豆の畝が 浮島のようになり 辺りはため池に早変わり こんな状態は初めての経験です。
-
雨降りの中 少し小さいが新玉ねぎを抜く 丸ごとレンジでチンか かつお節をかけてサラダで 甘みが強くて シャキシャキでクセになる。
-
チラホラと雪が舞う畑は 先日、種まきした 大根やチンゲン菜にも新芽が 玉ねぎも少し膨らんで そら豆やエンドウ豆にも花が咲き まだ寒い時期だが 少しづつ春がやってきてる気配だな。
-
娘が住むシアトルでは ワシントン大学の ソメイヨシノが 今年は気候が暖かいためか 中庭の桜並木は満開だそうです。
-
警察庁について 私たちは警視庁です。 あなたのお子様は窃盗容疑で逮捕され、被害者に100万円の賠償金を支払う必要があります。 至急下記口座にお振込下さい。 1: 金融機関名・住信SBIネット銀行 支店名 ・法人第一支店 支店番号 ・106 口座番号 : 1342832 口座名義 :株式会社IRIE... 続きをみる
-
-
床や壁や天井一面に 描いた車のアクリル画がいっぱい 凝ったミニチュアやカーグラフィックも もう歳だから手放したいと 友達からの引き合いが沢山きてます。
-
60年振りのビリヤード 孫が米国から遊びにきたので 昔を思い出しながらキューを握る。
-
9月に種まきしたライ麦 背丈も大きく伸び刈り取るが 株をそのままにしておくと 30~40日後ぐらいでまた刈れる 夏野菜の 敷き藁や緑肥に大いに活用する。
-
家庭菜園では 毎年同じことをしてると マンネリ化になり面白くなくなる そこで今年は 噂では20度ぐらいの糖度がある スイカ「金色羅皇」に挑戦してみたい スイカはおよそ糖度12度程度だが 金色羅皇は15度以上になる 一口食べると スイカのシャリ感と濃厚な甘さが楽しめる。
-
朝から雨の降る中 息子が眠るお墓に参ってきました あれからもう4年 今日は故人を偲んで過ごしてます。
-
そろそろジャガイモの 植え付け時期がきました 買って来た種芋も 芽が出て急かされてます 畝には牛ふんやぼかし肥を入れ 耕運機で満遍なく耕します 今日は家内が頑張って 重い土を何回も耕してくれました。
-
友人の息子さんが 近くでベトナム料理店を開いているので 帰国してる娘ムコとランチに ランチのコースは *前菜5種盛り合わせ (生春巻き、揚げ春巻き、青いパパイヤのサラダ、 焼き茄子の冷製サラダ、 冷やしオクラのマヨチリソースがけ) *骨付きチキンのココナッツカレー & ビーフシチュー トマ... 続きをみる
-
切り干し大根用に 引き抜いたら ダンスしているような ランニングしているような 見返り美人とか マンドラゴラとか ドラゴン🐉ボールに出てくる宇宙人とか ユニークな大根が出現しました。
-
寒さにも耐えて 何とか育ってるが 防虫ネットでも掛けてると 寒さを防げてるが 掛けてない野菜は 霜でグッタリしてます。 (チンゲン菜) (サニーレタス) (萎れてるステックブロッコリー)
-
米国から 娘ムコが帰って来て 畑仕事でしんどい 耕うんを手伝ってくれる 寒起こしした畝を 土を砕いて混ぜ合わせ 土の中に 酸素を送り込んで元気にする作業 2月中旬にはじゃがいもを植える予定。
-
-
昼のランチで 近くの里山のレストランに行くと 野菜コーナーでつくね芋を見つけた 以前に栽培していたが 手間が掛り大きくならなかった 根ではなく茎が肥大する芋 粘りが強く 自然薯と同格の美味しさ 地のもので安く売ってる とろろご飯が一番です。
-
取り遅れた野沢菜 赤紫と白のコントラストの 通常のかぶと同じように 美味しく頂けるのをご存じでしょうか 一般的には青菜として お浸しや煮物、炒め物、漬物で食しますが 元々はかぶと一緒のアブラナ科で 大きく成長するとこのようになります。 (甘酢漬けで)
-
知人からの注文があり 色々と冬野菜を採り ヤマト便で送るが 昨日の大雪の影響で 千葉行は午前中に着いたが 東京はまだ着きません 冬野菜がいっぱい詰め合わせてお届け。
-
指定野菜とは 特に消費量が多くて 生活に重要な野菜として 国が指定している野菜 ブロッコリーは 一年中流通しているが これからは国のサポートを受けて 栽培が促され安定供給が見込まれるので 消費者にとっては嬉しい野菜に(26年度から) 指定野菜14品目は キャベツ、キュウリ、サトイモ、ダイコン、タマ... 続きをみる
-
アメリカに居る娘の旦那さんが 単身で京都に来るので お互いの連絡網として LINEのグループファミリーを作る 日本語⇔英語のメッセージを送受信だけで まるで通訳の人が間に入ったように その場で翻訳してくれる便利な機能だ スタンプや絵文字も送れるが 絵文字はちょっとおかしくなったりするらしいが この... 続きをみる
-
今年の冬は レタスのしゃぶしゃぶ鍋にハマってます しゃぶしゃぶと言えば主役はお肉 でもこれはレタスが主役です 夫婦で1玉はペロリでとってもヘルシーなレタス鍋です レタスはサッと茹で ちょっと透き通ってきた位が食べごろ 牛肉とシャキシャキ食感のレタスの組み合わせ 大根をすりおろしてポン酢で 簡単でめ... 続きをみる
-
雨上がりの畑に行くと ここ三日ほどの雨で たっぷりと水を貰った 野菜たちが元気に育ってる 玉ねぎも石灰が効いてか 病気にもならずに しっかりと立ってる。 そら豆も 寒さに耐えて全株元気に育ってる。 #家庭菜園
-
この正月休みにマジックの動画見つけて 休み中に漁って観まくりました 人の脳に潜り込んで情報を引き出し 考えを読み当てるという技を得意とする 新子景視(あたらし・けいし)さんというマジシャン 面白くてついつい時間が経つのも忘れて 何本も立て続けに観てしまった 「初恋の人の名前を頭の中で連呼してみてく... 続きをみる
-
畑で残しておいた里芋 腐らずに保存ができた 大野や熊本、八つ頭に京芋 今年の種芋として植え付け予定。
-
竹藪で支柱の竹や 果樹の枝を切るのに 鋸を使っているが 年々切れが悪くなって 久しぶりに手入れする 両刃ヤスリでゴシゴシ研いで カッターで汚れを落としてピカピカに ついでに鉈も錆びているので研ぐ これで当分は大丈夫だろう。
-
-
夕暮れになると 畑の前の山で 新名神工事中の連続2層アーチ橋に ブルーの綺麗なイルミネーションが 7基あるアーチ橋のうち 3基に電気が入り 夜空に綺麗なアーチを描く 完成したら名所になるのかな?
-
少し日差しがあったので 畑に出て寒起こし ヌカをまいてそのまま晒し スコップで掘り起こし 寒気にあてて「寒起こし」 春にはサラサラの土に蘇り 野菜の育ちが格段に良くなる 今日も黙々と ひっくり返して汗をかく。
-
寒い朝から 風邪から回復した娘宅に 畑にある野菜を収穫し 昼から車のトランクに積めて配達 沢山食べて元気になってくれよ。
-
-
冬野菜も収穫が終わり 春野菜の準備に取り掛かる前に びっしりと畝に生えた雑草の処理を ホトケノザ、ナズナ、カタバミ、 ヨモギ、ハコベ、スイバ、スギナなどを より深くから取り除ければ良いのだが 省略して表面の下3cmぐらいをカット それでも大変な手作業で足腰が痛くなる。
-
玉ねぎ栽培で 有機石灰を散布するのは 葉が丈夫になり 根の張りも良くなって 糖度も上がり辛味も和らぐ効果がある またカキ殻石灰には さび病の予防と長期保存にも良い しかし一番怖いのはべと病で カビの一種で感染と発病を繰り返す 西日本を中心に甚大な被害が毎年発生している。
-
近くの山に 湧き水を汲みに行く ゲルマニウムやラジウムなど含む 花こう岩層の湧き水 自主的に水質検査も定期的に受け そのまま飲める天然水 夏は冷たく冬は少し暖かく感じる軟水 しかし年々出が悪くなってる。
-
寒くなって 冬野菜も甘みが増し美味しくなってます 大根、こかぶ、赤大根、京水菜、 ステックブロッコリー、チンゲン菜、 野沢菜、高菜、白菜、サニーレタスと 色々と収穫して孫達に届ける。
-
朝は雪がちらつき寒い 昼頃には 日が差してきたので菜園へ 玉ねぎやえんどう豆も 寒さに何とか耐えて元気に育ってる これからは少し暖かくなる予報なので 春野菜もトンネルして早く植えるかな。
-
畑の際や土手に植えた 柿、白イチジクに のこぎりを使って太い枝を切り ハサミを使って細い枝を切り落とす 寒肥として 牛ふんとぼかし肥を除草して施す 柚子はまだ1回も収穫できず いつにとれるのかな?
-
-
3年前に畑の際に植えた 夏みかんがやっと収穫 秋にはいっぱい実が成ったが 落果して残ったのは5個だけに 二年に一回はたくさん取れる表年と 少なくなる裏年があり 皮はゴツゴツしていて厚みがあり そのままでは食べれないので 加工して マーマレードやお菓子の材料などに。
-
毎年、1回目の追肥を 12月中旬ごろに実施していたが バタバタして今日になってしまった 追肥を行うことで さらに葉や根の生育が格段によくなる 株のすぐ近くに化成肥料をまいてしまうと 肥料焼けを起こすことがあるので 一握りを少し離してまく 3月末に株の様子をみてもう1回追肥する。
-
この寒い厳寒期に 土を掘り起こし寒気にあて 病害虫・病原菌を死滅させたり 土壌改良や雑草の増殖を抑える効果がある 「寒起こし」を 次作に栽培する野菜の育ちに 格段の違いがでる しんどいがひと汗かきました 京野菜の お鍋に京水菜と お漬物に京みぶなを収穫。
-
新年から 寒さも少し和らいでいるので 畑に出て寒起こし、追肥、収穫などをする 玉ねぎも寒さに負けずに頑張ってます 2月に入れば追肥して春を待つ。
-
テレビで地震速報が出て 震源地が少し離れていると思ったら 直後にこちらもグラグラと長く揺れた 被害が大きくなければいいですが お正月のおやつは 自家製の甘い干し柿と 和歌山の有田ミカン「藤功」 糖度が15℃以上の甘さで何個でも口に入る。
-
明けましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします 我が家のおせちは 畑で採れた 大根、京いも、人参、黒豆、椎茸 など 自家製の質素なお正月料理です。
-
今年も色々の果物を栽培したが 黒と黄色が混ざった タイガースカラーのスイカが 当然現れてビックリ 近江の珍しい 「なりくらマクワ」 メロンのような味で糖度もあり 貴重な郷土野菜です 「桃薫いちご」 甘くて美味しいので ハクビシンに狙われやすくて 防虫ネットで防御 獣害に狙われにくい 黒や黄色のスイ... 続きをみる
-
春一番の収穫は 近江の伝統野菜 菜の花の仲間 「鮎河菜」 蕾、茎、葉っぱも食べられて美味しい 「早生の新玉ねぎ」 かつお節をかけてポン酢サラダで 「キタアカリ」 マヨネーズで味付けのポテトサラダが美味しい 秋の味覚 甘くてほっこりとした 「紅はるか」で焼いも ホクホクでねっとりとした「里芋」 美味... 続きをみる
-
今年の日野菜は 交雑して太いのが多く 全国にも日野菜の変わり種が多くあるが ミニ大根のように太い もしかしたら新種かもとおもい 根元と葉っぱを カットして種取りをする。
-
冬野菜も収穫が終わって 畝が空いたところから 土を掘り起こし 冬の寒さに晒して寒起こし 冬の カエルも冬眠中 スコップで掘り起こすと汗だくに 春にはサラサラの土に生きかえる。
-
-
ガーデンシティと呼ばれる 美しい街「カナダ・ビクトリア」から 娘から送ってきた綺麗な街並みの写真 古城を思わせる優雅な外観が 印象的なビクトリアのランドマーク的なホテル 波止場の綺麗なイルミネーション ディズニーランドのお城みたいな雰囲気の州議事堂 異国情緒たっぷりの美しい カナダ・ビクトリアの街... 続きをみる
-
我が菜園のバックに 夜になると新名神工事中の連続2層アーチ橋に ブルーの綺麗なイルミネーションが 完成すれば7つの橋に灯ります。 (現在は2つの橋のみ) (菜園の後ろが工事中の新名神のアーチ橋)
-
小雨降るなかでの収穫 大根、かぶ、日野菜、サラダ人参、赤大根 赤ミズナ、京水菜、鮎河菜など 孫たちに届けです。
-
朝晩の寒さにも 冬越し野菜たちは 元気に頑張ってます。 (そら豆) (玉ねぎ) (ニンニク)
-
この時期、少し暇になるので 落ち葉の腐葉土と 油粕と米糠で ぼかし肥を作りました 果菜の元肥や追肥に使います この肥料で トマトやスイカは 甘くて美味しいのが沢山採れます。
-
朝から暖かい日差しで畑日和! 里芋の後畝に 糠を入れて太陽熱消毒 昨年の腐葉土には カブトムシの幼虫が 友達が欲しいと畑に来る。
-
三島に居る姉から 初めて見る 富士山の奇妙な 雲の写真を送ってくれました 我が菜園の里山にも こんな雲が現れてます。
-
里芋を色々と収穫する こんな里芋もあります 「京いも」 竹の子いもとも言われ親芋だけ食す 「八つ頭」 親いもの周りに 子が8個くっ付いて 頭にみえるので名前が付いた どちらも粉質で ホクホクして絶品の里芋です。
-
家内が 妖怪を引き連れてきました 何か用かいと?
-
霜が降りる前に 秋じゃがのインカのめざめと 赤い皮のアンデスレッド 今年は例年になく豊作でした。
-
-
ご無沙汰しておりました! 我が家の師走の風物詩 干し柿が 朝日を浴びて鮮やかなオレンジ色に輝く。
-
100年の蔵と古民家を リノベーションしたカフェ 田舎の景色を楽しみながら 季節の野菜や果物が美味しく食べられる 隠れ家を近所で見つけました。
-
今日はポカポカ陽気に誘われ 少し早いがキタアカリを 半分に切り 灰をつけ約120ほど植える 遅霜に遭わない事を祈る。
-
親友が長年 趣味の陶芸で こんな可愛らしい 飾りものを作ってました 才能がある人が羨ましい〜 彼の家にお邪魔すると ずら~と所狭し 力作が並べられてます。
-
-
畑で残しておいた里芋 腐らずに保存ができた 大野や熊本の赤芽、八つ頭を 今年の種芋として春に植え付ける。
-
今日は息子の命日で 畑にある 残りの野菜を集めて 大阪まで一走り この時期は思い出して辛い。
-
-
滋賀県内の 中小企業を応援する制度で 1週間に1回、3割引きが効く 「しが割」を利用して 高くて中々行けない ステーキレストランへ こんな美味しい近江牛が 食べられるとは嬉しいキャンペーンです 来週は何を食べようかな。
-
彼は長年にわたり趣味で クラッシックカーの絵を描いてます 個展も開いて 作品の発表もしてます たまに彼の作品を掲載しますので 一度、観てやってください。
-
-
ブロッコリーの花蕾は 霜にさらされると アントシアニンという紫の色になる これは冬の寒さから 身を守るために作り出してる 食べてもまったく問題はなく 寒さに当たった分 むしろ甘みが増して美味しくなり 茹でると色が抜けて緑色に戻る この時期だけなので 市場には出回っていない貴重な野菜です。
-
土をスコップで掘り起こし 寒気にあてて「寒起こし」 春にはサラサラの土に蘇り 野菜の育ちが格段に良くなる 今日も黙々と ひっくり返して汗をかき 正月休みで鈍った体に 丁度良い運動になる。
-
今年、はじめて 畑に出てみると ピィ―ピィーとヒヨドリの鳴き声が この時期になると群れで 畑に降り立ち食い荒らす 野にはエサが無いのだろうな 昨年はきれいに坊主にされたので 今年は早めに 黄色いテグスをブロッコリーに張る 夏のトマト、きゅうり、ナス、スイカも このテグスでカラスにも小突かれずに済ん... 続きをみる
-
まだ年末から畑に出ずに お寺にお参りや 知人宅にお邪魔したり 孫達と麻雀して遊んでいます。 (京都、西本願寺にお参り) (昨日、食事した店にあったイミテーション) (昔懐かしい黒牌で)
-
この一年を振り返って 里山の風景と野菜を 畑仕事の合間に パチッと撮ったショットを並べてみました 冬野菜は寒さに耐えながらも 今年は元気に育ってくれました こんな環境で土いじりが出来るのは幸せです 【NO29 朝日に浴びた干し柿】 【NO30 カラフルな冬野菜】 【NO31 コロコロのの里芋】 【... 続きをみる
-
朝から日差しもあり 大根を収穫したあとの畝を 「寒起こし」する 寒い時期に土を掘り起こし 寒さにさらすことで通気性の良い サラサラとした土に仕上げる 寒起こしは地味な作業だが とても有効な作業で 春にはサラサラの土になり 栽培する野菜の育ちが格段に違ってくる。
-
この一年を振り返って 里山の風景と野菜を 畑仕事の合間に パチッと撮ったショットを並べてみました 実りの秋にふさわしい 色々の野菜が採れました こんな環境で土いじりが出来るのは幸せです 【NO22 江州米が美味しい】 【NO23 秋の味覚さつまいも】 【NO24 とろける青ナス】 【NO25 瑞々... 続きをみる
-
野菜の根っこや ヘタを捨てずに器に リボべジとは「再生野菜」のこと 野菜の切れ端を水に挿しておくだけで 葉が生えて食べられるように 普段は捨てているので気軽に出来る 一番重要なのは清潔な水 1日1~2回水替えをして 同時に器も洗うと清潔が保てる 野菜や料理に関しての会話が増えて 生活にも彩りを添え... 続きをみる
-
この一年を振り返って 里山の風景と野菜を 畑仕事の合間に パチッと撮ったショットを並べてみました 夏の野菜は瑞々しく美味しい こんな環境で土いじりが出来るのは幸せです。 【NO15 夏空の向こうに比叡山】 【NO16 郷土野菜のなりくらマクワ】 【NO17 夏の風物詩】 【NO18 彩とりどりの夏... 続きをみる
-
-
-
この一年を振り返って 里山の風景と野菜を 畑仕事の合間に パチッと撮ったショットを並べてみました 夏の野菜は色とりどりで 見ててもカラフルできれい こんな環境で土いじりが出来るのは幸せです。 【NO8 田植えが終えた里山】 【NO9 スイカ苗色々と】 【NO10 郷土野菜の下田ナス】 【NO11... 続きをみる
-
寒い朝、凍り付く畝から 大根を引き抜く タキイ種苗さんから貰った ずんぐりむっくりの 作りやすい大根「三太郎」 形は円筒形に近く 先と首の部分を切り落とせば どこを切ってもほぼ同じ太さ 切ると中は真っ白 肉質は緻密で辛味も少なく 煮物、おでんの具とか 瑞々しいので生サラダにも。
-
この一年を振り返って 里山の風景と野菜を 畑仕事の合間に パチッと撮ったショットを並べてみました こんな環境で土いじりが出来るのは幸せです。 【NO1 郷土野菜の菜の花 鮎河菜】 【NO2 螺旋状模様のロマネスコ】 【NO3 春植えの畝づくり】 【NO4 丸々と太った極早生玉ねぎ】 【NO5 菜の... 続きをみる
-
やっぱりやられてしまった! ここ最近の寒さでそら豆が 強い霜に当たり 葉の先が霜焼けして黒くなりグッタリ 苗が小さいとまだ大丈夫だが 大きくなると枯れてしまうおそれあり 例年は少し霜が降りても 大丈夫だったのに 今年の寒さは 異常なので霜対策が必要 簡単な防寒対策として 笹をさして霜除けに。
-
先日の 都道府県別平均寿命ランキングで 男性が全国1位、 女性は2位の滋賀県の住民です 「健康の秘訣は」 毎日、菜園で土いじりと日光浴 自然が多くてびわ湖もあり 自前で育てた野菜が 毎日の食卓にあがり美味しく頂けて 社会と関わり 元気に動きまわれているのと ムラゴンでブログしてることが 長生きの秘... 続きをみる
-
-
-
霜も降り茎も枯れ 全株掘り起こす 親芋と子芋が結合した里芋で 親芋の周りにくっついている子芋が ハつの頭に見えるためこの名前に 縁起物としておせち料理に使われる 夏には赤系の 茎の葉柄を切り取り 昔懐かしい「赤ズイキ」として ポン酢とごま油をかけて さっぱりとした味に副菜や箸休めにもなる 皮を剥く... 続きをみる
-
霜が降りた朝に 冬野菜の 大根、日野菜、かぶら、紅大根 白菜、オレンジ白菜 チンゲン間引き菜、小松菜 ワケギ、ブロッコリーを 採り入れて友に届けに行く 冬野菜の大根や白菜、小松菜、ネギなど 甘みを感じられる野菜が多く 「霜が降りるほど甘くなる」と言われ この甘さを感じるのは やはり野菜の糖度が高い... 続きをみる
-
-
-
今年は 通常の白菜とオレンジ系を栽培 通常はすでに収穫しているが 初めて栽培したオレンジ系の白菜が 外葉が病気のように黄色くなり 中々大きく成長してこない 何故なのか原因が解らないが 収穫してカットすると まだ若いが 外葉に近いところまで 濃い黄色からオレンジ色に 太い芯の部分も黄色っぽい 食べた... 続きをみる
-
今年の夏に 雑草が蔓延り 手が付けられなかった場所を 根気よくコツコツと切り開いた畝から 大根、かぶ、ミニ赤ダイコンを初収穫 田んぼにガラクタを入れた場所なので 取り除くのに大変だったが ここまで真っ直ぐに 大根が入っているのにはビックリ。 かぶと赤ダイコンも ニンニクやブロッコリー、レタス、 玉... 続きをみる
-
友人から 鮮やかな紅色のミカンが 香川から直送で届きました このミカンは小原紅早生で 昭和48年に香川県の あるミカン畑で突然変異したもの 何本もある木の中でたった一個だけ このような赤い実がなり 園主はこの奇跡のような出来事に大変驚き なんとか商品化できないかと試行錯誤を続けて 品種発見から20... 続きをみる
-
-
-
-
葉が縮んでいることから付いた名前 小松菜特有の えぐみが少なくて甘味が強く 葉肉は色が濃く厚くてやわらかい 霜にさらすと さらに縮れが生じて甘みが増す 凝縮する野菜は他にも ほうれん草やちぢみ菜などがある 「天然のマルチサプリ」と呼ばれるくらい ビタミン・ミネラルが豊富な野菜 特に女性の美容と健康... 続きをみる
-
-
-