70歳からの菜園生活!

どこまでやれるか野菜づくりに奮闘中。

2022年10月のブログ記事

  • 今年、最後の草刈り。

    日曜日の朝は 近隣の住民に迷惑がかけるので 9時ごろから草刈り機を始動 今年、最後の草刈り 入念に短く刈っていくので 少し時間を掛けて刈り取る 約100坪が3区画あり 2区画は下の田んぼの土手は 上手の者が刈るとの取り決めがあるので 腰をかがめての作業はしんどい 菜の花畑の土手も刈り取る 日が沈む... 続きをみる

    nice! 90
  • でっかい親芋。

    里芋の栽培では 子芋を種芋に使い 親芋のほとんどは廃棄しているが 親芋を使うと倍以上の収量になる 昨年の親いもを 芽を下に逆さ植えにして植え付けたが 直径15cmぐらいあるでっかい親芋に育ってる 収穫した後の親芋は 新聞紙にくるんでネットに入れ 室内の暖かい場所に置いて冬越しさせる 普通の親芋と比... 続きをみる

    nice! 79
  • 順調な冬野菜。

    9月初めに種まきした 白菜、キャベツ、ブロッコリー、レタスが 虫に喰われながらもここまで育ってきた 白菜は下葉も大きくなり巻き始め レタスもふあっと巻きもう少しで収穫 キャベツも芯がしっかりしてきた 11月に入れば徐々に収穫できるだろう。 白菜 レタス キャベツ

    nice! 83
  • 渋柿の渋抜き。

    畑に植えてる渋柿 小さな柿の木に 実が100個ぐらい成り 今年は沢山食べられると喜んでいたのに 何故かポトポトと落下して残ったのはたったの11個 毎年、干し柿で軒先に吊るしていたが 仕方なく手っ取り早い焼酎づけで 渋柿の渋味を抜く方法! 皿に焼酎を入れ、柿をひっくり返して ヘタに焼酎をチョンチョン... 続きをみる

    nice! 76
  • 案の定、犯人は。

    先日、落花生を引き抜くと 実が付いてなくて 株元に齧られた実がいっぱい 毎年、被害に遭ってる カラスやハクビシンではない食べ方 これは野ねずみの仕業と決めて 強力な粘着シートを株元に仕掛ける 案の定、朝に行くと シートに1匹へばりついてる 以前にもサツマイモにも仕掛けて捕獲 この粘着シートは 臭い... 続きをみる

    nice! 74
  • 菜の花の定植。

    近江の伝統野菜 「鮎河菜(あいがな)」 菜の花のように茎や葉や蕾を食べ 特に茎が甘くて歯ざわりがよく 苦味やアクが少なく 生でかじっても美味しい野菜 毎年、農家さんが稲刈りした後に 田んぼを鋤いてもらって 鮎河菜を植え付けて菜の花畑に 苗も大きくなり定植 春の風物詩 菜の花畑。

    nice! 65
  • 実が付いていない落花生?

    そろそろ採り時かなと 落花生を引き抜くと 実が付いていない 株元を見ると齧られてる実が いっぱい散らばってる カラスやハクビジンではないようだ 犯人は野ねずみか 地上からのカラス対策には 黄色いテグスを張り巡らせていたが まさか野ねずみとは 散乱した食べかすがいっぱい 毎年、バケツに何杯も採れてい... 続きをみる

    nice! 73
  • 巻き始めた白菜。

    この時期は 肥料不足や害虫の被害によって 外葉の生育不足や枚数不足になると 十分に光合成をすることができず 結球できなくなるので 毎日の点検が大変です 白菜のイメージは みずみずしい葉が 幾重にも重なり合い 頭部の葉がキュッとまとまった 円筒状の形をした結球白菜ですね 外葉が大きくならないと結球し... 続きをみる

    nice! 75
  • 珍しい里芋の花。

    里芋を掘り起こしていて フッと下を見ると ザゼンソウみたいな蕾が 中を開けるとなんと「里芋の花」が 一度は見たいと思っていたが まさかこの畑で見られるとは 日本では「里芋の花」の開花は珍しく 淡い黄色で水芭蕉のような仏炎苞が特徴 開花時期は8月~9月頃で、 熱帯植物のため日照や気温などの 条件が揃... 続きをみる

    nice! 78
  • さつまいものバタージャム。

    先日に掘り起こした 「紅はるか」がひび割れで 焼いもにも出来ず破棄するつもりが いいとこ取りしてジャムを作ってみる 素朴な甘さのさつまいもに バターの濃厚さが加わり 贅沢なバタージャムに! 瓶2本分ができる 紫いももジャムに 食パンに塗ってトーストすると バターがジュワっと溶けて とっても贅沢な朝... 続きをみる

    nice! 76
  • 今が旬!

    通常より粒が大きい 茹でて食べる「おおまさり」落花生 大きさや味が勝ってるのが名前の由来 実がついた枝を土中から引き抜いて さやを1つ1つ取り外し 丁寧に水洗いをして泥を落して茹でて食べる 1ℓの水に塩2を入れて 殻付きのまま中火で30~40分茹でる 生なので直ぐに食べるのが美味しい 一方こちらは... 続きをみる

    nice! 74
  • 紅白のダイコン。

    今年は種屋さんから プレゼントでもらった 紅白のダイコンを植える 秋から初夏まで 幅広く栽培できる 短形「三太郎」ダイコン 栽培の期間により0.5~3㎏程度の お好みのサイズで収穫ができる 肉質はち密で純白 料理の味がしみ込みやすくて 煮物にピッタリ! 少し短いが採ってみるが 表皮は虫くいがあり汚... 続きをみる

    nice! 74
  • ニンニクの芽が出揃う。

    毎年、寒地系の代表的品種 福地ホワイト六片を青森から取り寄せて 植え付けしていたが失敗ばかり 今年は 暖地系のニンニクを170本植え付けて 全部芽が出てホッとする 芽が2本出てきている株から 短い方を引き抜いて芽かき 追肥は12月と3月 化成肥料を1平方メートルあたり一握り マルチの上からばらまけ... 続きをみる

    nice! 54
  • やっと開墾できる。

    今年の夏に 雑草が蔓延り 手が付けられなかった場所を 根気よくコツコツと切り開き 何とか5mの長さが12畝も ニンニクや大根、キャベツを植え もう少ししたら玉ねぎも 初めての場所だけに生育するか心配 この歳まで元気に居られるのは 畑があるからかな。

    nice! 66
  • 葉物に追肥。

    9月20日に定植した 白菜、キャベツ、ブロッコリー、レタスに 除草、追肥、中耕して 株元に 防寒、雑草除けに 田んぼから集めた切り藁を敷く。 (キャベツ) (白菜)

    nice! 70
  • さつまいもが不調。

    5月に植付けた「紅はるか」 収穫が遅れて掘り起こすと 芋の皮が黒ずんで割れたのがゴロゴロ どうしてなんだろう? 原因はわからない 割れと黒ずんだ芋 6月に伸びてきた蔓先を 切って挿し芽した分は 少し早かったがまずまずの出来。

    nice! 69
  • プランター栽培でも簡単に出来るレタス。

    家庭菜園を始めてみたいと思ったとき 真っ先に思い浮かぶのはなんでしょうか トマト、キュウリ、ナス、ピーマン……でも これら実のつく野菜は剪定があったり 病気の心配があったりして難度が高い野菜です 栽培が簡単な野菜とはなんでしょうか ずばり「ミックスサラダ」です 今まで家庭菜園で失敗を重ねてきたとい... 続きをみる

    nice! 69
  • 秋みょうが。

    秋のみょうがは ふっくらとして大きく、歯ごたえがあり 食欲増進や冷え対策や血流を良くしてくれる また利尿効果もあり身体にはいい野菜 みょうがは そうめん等の薬味、天ぷら、甘酢漬けなどに 6~10月に収穫期を迎えて 夏のものは「夏みょうが」 秋にとれたものは「秋みょうが」と言う 今年は夏場があまり採... 続きをみる

    nice! 72
  • 丹波の黒枝豆。

    秋の味覚! 丹波の黒枝豆は 黒豆になる前のここ2週間ぐらいが旬 比較的きれいな緑色で 徐々に黒い斑点が増えて豆も赤っぽくなり 甘みが増しホクホクもっちりとした食感で 他の枝豆とは比べようがない旨さ 洗って塩茹ですればビールのおつまみにも 農家さんから 裏山から取って来たと栗を頂く 早速、栗ご飯に。

    nice! 62
  • 大根の初採り。

    今年の出来具合を見たくて 大根、ミニ赤ダイコン、かぶらを 初採りしたがまずまずの出来 京都・鞍馬地方が原産の青首総太り大根 普通の大根よりも大きく育ち 味が濃く甘味もあるため 煮物はもちろんサラダとしても 今日の昼前に 畑の上空に七つの帯状の雲が 東西に伸びてるのを見た ちょっと不気味な現象かな。

    nice! 69
  • 秋の味覚 茹で落花生。

    採れたての生落花生を 殻ごと塩茹で ホクホクふっくらと 広がる豆の甘味に ほどよい塩気がきいて なんとも言えない美味しさ 近年誕生した品種「おおまさり」は 粒が大きく茹でて食べる落花生 初掘りしたがもうひとつの出来 今年は今のところ 獣害もなく育ってる 収穫までもう少し掛かるかな。

    nice! 75
  • 上出来の里芋。

    少し早いような気がするが 里芋の茎が倒れ出し そろそろ掘り時のようだ 3株ほど掘ったがコロコロした芋が 小川でかごトレーに入れ ゴシゴシ揺すって洗う 小石を入れると もっと綺麗になる 今年は期待以上の出来だ。

    nice! 56
  • 伝統野菜の鮎河菜(菜の花)。

    近江の伝統野菜「鮎河菜(あいがな)」 その栽培の歴史は古く 姿、形は菜の花のようだが 蕾、茎、葉のすべての部分が食べることができ 中でも茎の部分はブロッコリーのように甘くて柔らかい おひたしや油炒め、天ぷらなどにしても美味しい 9月末に種まきした苗がそこそこ育ってきた 稲刈りした田んぼを 農家さん... 続きをみる

    nice! 64
  • 白菜の追肥。

    白菜は外葉が大きくならないと 結球しないので 1回目の追肥を 株のまわりに施して 除草を兼ねて中耕する 2回目は 葉が立ち上がり始めた頃にもう1回追肥 虫に喰われているのもあるが 此処までは順調に育ってる 寒くなってきたので 早く収穫して美味しいお鍋が食べたい。

    nice! 59
  • 郷土野菜の日野菜。

    滋賀・日野町は僕の故郷です 室町時代の日野の領主・蒲生貞秀公が 日野の鎌掛という地域で野生菜を発見して その菜を漬物にしてみると、色、味ともに風雅なもので 時の天皇に献上された 天皇もこの漬物の美味しさに喜び 和歌一首が貞秀公のもとに贈られる 「近江なる ひものの里の さくら漬  これぞ小春の し... 続きをみる

    nice! 72
  • 野菜の配達。

    畑に今ある野菜の 里芋、黒豆、万願寺唐辛子、こどもピーマン 青なす、長なす、日野菜などを収穫して お米と一緒に配達 (万願寺唐辛子と丹波の黒豆) 知人が丹精込めて作った「アキサカリ」 炊きあがりが艶々で とても美味しいお米です 車に詰め込んで親友や親戚、子ども達に配達。

    nice! 66
  • 可愛らしいミニ赤ダイコン。

    タキイ種苗さんから貰って はじめて植えたダイコン 家庭菜園向きで 三季どり可能で作りやすい ミニ赤ダイコンの「紅三太」 大きさは根径5cm根長15cm程度で 葉軸の色も赤く 葉の形は切れ込みが浅くへら状で ダイコンよりもカブに近い感じ 鮮やかな皮の色が持ち味で 生食あるいは漬物に向いてる。 (ダイ... 続きをみる

    nice! 66
  • 美味しい秋なす。

    8月下旬に切り戻しの 大長なす、青なす、千両、下田なすが ここに来て採れだしてきた 秋なすは 柔らかくて美味しいので 嫁に食わすなとか 大長なすは その名の通り非常に長いナス 40cmから60cmほどにも 皮はややしっかりとした固め 果肉は柔らかく握るとふんわりとして 焼きなすに向いてる 青なすは... 続きをみる

    nice! 67
  • 紫芋をジャムに。

    先日 試し掘りした紫芋 レモンを加えて ジャムにすると なんと鮮やかな紫色に 素朴な甘さの紫芋は 市販のお菓子やお店のメニューで見かける 可愛い紫芋タルトが有名です 他にもスイーツやパン、ポタージュなどにも アントシアニンが非常に多く とてもヘルシーな芋で 蒸したり焼芋にしても 美味しく食べられま... 続きをみる

    nice! 64
  • 里山の菜園。

    この時期 朝から夕方まで 種まきや草取り、追肥などで過ごす菜園は 農家さんから借り受けたこの広い土地 しかし広すぎて草刈りが 年寄りにはこたえる重労働だが 自然が残る里山で 季節の野菜がいっぱい採れるのが有難く 山からの天然の水が お米や野菜を美味しくしてくれる。 (第3菜園) (第2菜園) (第... 続きをみる

    nice! 57
  • 新しく開墾。

    新しく開墾した場所に 東西の5m畝に 大根、ニンニク、キャベツなど7畝 あとは玉ねぎ5畝に植付ける予定 雑草だらけの荒地を コツコツと整地する。

    nice! 56