70歳からの菜園生活!

どこまでやれるか野菜づくりに奮闘中。

2022年11月のブログ記事

  • サラダの主役「玉レタス」

    玉レタスは 冷涼な気候を好むが 低温にはあまり強くなく 結球すると 耐寒性は弱いので寒くなる前に収穫 秋まきなら結球させやすいので 簡単に育てられる野菜のひとつ シャキシャキ感とさわやかな香りが魅力 サラダのほか炒め物やスープにも 乾燥に弱くすぐにしなびてしまうので 湿らせたキッチンペーパーなどに... 続きをみる

    nice! 106
  • 短い大根「三太郎」と「紅三太」

    今年は ちょっと短形の大根を栽培 使い勝手のいい組み合わせで 食卓を紅白でにぎやかに彩っている 三太郎は 一般的な大根よりも短く 太さが均一で小ぶりなサイズ 美しい白色なのが特徴で 加熱で味が染みこみやすくて 寒い時期の煮込み料理などに良い 紅三太は まだ新しい品種で 大根よりもカブに近い短形なミ... 続きをみる

    nice! 111
  • 大輪の花「皇帝ダリア」

    今年も畑に 大きな花びらの皇帝ダリアが咲く 晩秋の青空に ピンクの花がよく映えて 華やかな天空の花まつり 今年はまだ霜が降りていないので 当分は見られる 黄蝶が蜜を吸いにヒラヒラと 晩秋の風物詩に癒される 親友が描いた 綺麗な皇帝ダリアの絵手紙。

    nice! 109
  • 現状の玉ねぎとニンニク。

    今月のはじめに セルトレイで育てた苗を 先端切って定植した玉ねぎが 今のところ 根の活着もよく順調に 年末までに追肥と 3月頃を中心に発病するカビの一種の べと病予防に消毒をする 中生と赤玉ねぎ ニンニクも 年末ごろに追肥と消毒 どちらも順調だが 病気だけは特に気を付けたい。

    nice! 105
  • 伝統野菜の近江・日野菜。

    長い歴史の中で 地域で深く愛され育まれてきた日野菜 いろんな人が日野菜のことを考え どのようにしたら日野菜を もっと多くの人に食べてもらえるか 一生懸命になって 地元の同級生も歳を忘れて頑張ってる 母親から受け継いだ種を 今も絶やさずに毎年育ててるが 微力ながらSNSなどで 時々、日野菜の事を投稿... 続きをみる

    nice! 112
  • 紅葉が見ごろ。

    暖かい日が 続いていた今年の秋も 一気に加速して紅葉が見ごろに 友だちの陶芸展を観た帰りに 近くの公園を散策 鮮やかな紅葉に癒やされる 隣の京都では多くの人で賑わってる 我が家の庭にも モミジが色づいて秋を感じさせてくれる。

    nice! 109
  • トマトのこぼれ種。

    この夏に育てた ミニトマトの畝に こぼれ種から何株かが発芽 撤去するのも可哀想になり 花もチラホラ咲いているので どこまで育つか楽しみながら育ててみる 気温が低すぎると 生育が止まり枯れてしまうので 厚めのビニールトンネルを被せ 生育に合わせて高い支柱も必要に 霜が降りるまでが勝負 1コでも採れた... 続きをみる

    nice! 107
  • 冬の根菜類。

    根菜は土の下で育つ野菜類 気温が下がってくる 秋から冬にかけて旬をむかえるものは 成長が遅くなり じっくり時間をかけて育つ 今日は ダイコン、かぶ、日野菜、ミニ赤ダイコンと そして初めて採った人参とミニ人参を収穫 身体の中から ほっくりと温めてくれる野菜たち 根菜のパワーを食卓に。

    nice! 115
  • 自然がくれた貴重な落ち葉。

    今年も近所の公園で 掃除もかねて 落ち葉をかき集めて堆肥づくり 土壌改良効果も高く 土が柔らかくもなり安くて簡単に堆肥化 自分で作った肥料で 美味しい野菜づくりができる喜び どんぐりの木が多く 堆肥の中から 毎年、60匹ぐらいの カブトムシの幼虫がゴロゴロと 近所の子供たちが喜んで捕りにくる。

    nice! 101
  • 綺麗なサクラ色のお漬物。

    今が旬の 日野菜と赤ダイコンを どちらも甘酢に漬けると 鮮やかなサクラ色に染まる ご飯のお供に おかわりしたいお漬物に 日野菜は滋賀・日野町原産の 細長いカブで近江の伝統野菜 辛味と苦味の バランスが絶妙な食感が特徴 しかし日野で育った者は おふくろの味「ぬか漬け」の味が忘れられない 赤ダイコン「... 続きをみる

    nice! 98
  • ラーメン食べて鼻水が?

    野菜の話しとは違いますが 昨日、孫と久しぶりに会い 近くのラーメン店に行く 何故か食べてる間に テッシュで鼻を頻繁に拭く みるみるうちにテッシュの山が 風邪気味なのかなと心配 もう一人の息子の子どもも いつもテッシュケースを抱えてる 孫同志でラーメンを食べに行くと テッシュケース1箱が空になると話... 続きをみる

    nice! 92
  • 黒ニンニク用に。

    毎年、青森から ホワイト六片を取り寄せて 植え付けしていたが 栽培の仕方が悪いのか トウ立ちしたり モザイク病になったりと散々 今年はホームセンターで 国産のニンニクを買って植え付け 今のところ順調に育ってる 古い炊飯器で 10日間ぐらいで熟成 健康に気遣いはじめて作りだす。

    nice! 89
  • 秋じゃがの収穫。

    春に収穫した アンデスレッドとキタアカリ 種芋にして植えたじゃがいもを 少し早いが全株を掘り起こす 大きい芋と小さい芋が混ざり 収量も春よりは少ないが 秋じゃがにしてはまずまずの出来 アンデスレッドは加熱すると ほくほくした食感でとても美味しい  ポテトサラダやコロッケに  またフライやジャーマン... 続きをみる

    nice! 100
  • 朝採り野菜の配達。

    朝早くから 子どもたちに配達するために 白菜、大根、かぶ、人参、小松菜、野沢菜、 水菜、日野菜、レタス、九条ネギなどを採り入れて 川で洗ってかごに並べていく 昼から車に満載に積んで 孫の顔を見に野菜を届ける 畑の 冬野菜もスクスク育って採り入れ時に。

    nice! 99
  • 桃のような新感覚のイチゴ。

    毎年、イチゴを栽培していたが ハクビシンの被害が酷くて 2年前ぐらいから 対応が嫌になり栽培を辞めていたが 遠方の知人から 珍しいイチゴがあり美味しいと わざわざ宅配便で2株届けてくれた 桃薫(とうくん)と言うイチゴ 果皮が白っぽいピンク色で 桃に似た香りを持ち 熟しても果皮は薄い桃色のままで 赤... 続きをみる

    nice! 109
  • 京野菜のミズナとかぶ。

    この秋 2回目の種まきしたミズナと 聖護院かぶがここまで育って もう少しで収穫期を迎える ミズナは京菜とも呼ばれる京野菜 アクが少なくシャキシャキとした食感で これからの季節にはお鍋が最高 聖護院かぶは江戸時代中期に 左京区聖護院の農家が 滋賀県堅田から持ち帰って植えたのが始まり 京都の千枚漬けは... 続きをみる

    nice! 83
  • 豊作への感謝。

    この秋 我が家で採れた五穀豊穣の豆たち 丹波の黒豆 今年は虫喰いも少なくて沢山採れ おせち料理の煮豆にするので みんなが楽しみに待ってる また蜂蜜を入れて黒豆ジャムにも 落花生 獣害にも遭ったがそこそこ採れた ジャンボのおおまさりは 殻付きのまま40分ほど茹でると 止まらないクセになる味に 小さい... 続きをみる

    nice! 109
  • 玉ねぎの定植が終了。

    セルトレイで種まきした 極早生、レッド、中生、晩生が ほぼ順調に生えそろったので定植 生育の促進と雑草防除のために 黒マルチで約1000本植え 真冬に入るまでに十分地中に根を張らせ 春には勢い良く育つように 追肥を極早生は12月中旬と2月中旬 中生・晩生は2月中旬と3月中旬に施肥 あとはべと病が発... 続きをみる

    nice! 102
  • 丹波の黒豆を収穫。

    先月まで 一粒が大粒で 甘みとコクがあり ホクホクでもっちりとした食感の ひと味違う丹波の黒枝豆が 11月に入って葉っぱが枯れ 茎も乾燥して褐色になりだし 黒豆として収穫を始める 通常は枝ごと採り入れて乾燥するのだが 少し手間が掛るがひと莢づつ採り入れてる 莢を振ると カラカラと音がするようになっ... 続きをみる

    nice! 105
  • あるある掘り残し。

    豆類を植える為に サツマイモの収穫終えた畝を 耕運機で耕していると あちこちから掘り残しの芋が 落花生やジャガイモでも 取り残しがあり まだまだあると 楽しみながらの耕し作業 結構大きい芋が出てきた 一方ではベランダに吊るした 干し柿も良い頃合いに仕上がってる 旬の芋も柿も味わえるしあわせ。

    nice! 106
  • 朝日に浴びるキャベツ。

    9月初めに種まきした キャベツが結球しかけてる 今年は隣の畝にレタスを植え お互いが害虫を防除し合う と言われて植えてみる レタスもキャベツも 大した虫くいもなく効果ありそう 外葉も大きくなり 中芯が巻きかけて 12月には収穫できる 小松菜も 少し虫くいがあるが元気に育ってる。

    nice! 117
  • 白菜の初どり。

    9/2に種まきした白菜 今年は害虫の被害も少なく 病気にもならずここまで無事に 外葉も大きく育ち 芯もしっかりと巻いてきたので 頭を押さえてみて 硬くしまって結球しているので 少し早いが初どりしてみた 今後に期待できる出来具合  寒くなる季節 食卓に欠かすことのできない白菜 これからはお鍋の主役に... 続きをみる

    nice! 102
  • 玉ねぎの定植スタート。

    早生玉ねぎの定植 セルトレイに種まきは大変だったが 植付けは抜いて指すだけで楽々 1時間弱で330本を定植 *けいさん 内緒で切って見つかったら お父さんと喧嘩になりますよ *かずやんさん 大丈夫ですよ (葉先切りの苗) セルトレイから抜いてそのまま穴へ 取りあえず早生から始めて レッド、中生、晩... 続きをみる

    nice! 99
  • 秋じゃがの試し掘り。

    夏の終わりに植え付けた 赤い色のじゃがいも「アンデスレッド」 南米のアンデス山脈が原産で 春と秋に栽培が出来 11月中旬ごろから収穫できる 少し早いが試し掘りしたが 春のじゃがいもより小ぶりだが そこそこの大きさに育ってる 皮は薄く赤い色 中の果肉は粉質で明るい鮮黄色 茹でるなど加熱するとほくほく... 続きをみる

    nice! 101
  • 里のかかし村。

    今年も 稲刈りが済んだ田んぼで バージョンアップした「かかし村」が 開催されて行きかう人々が 立ち留まって写真をパチリ 微笑ましい田舎の癒しの一コマ。

    nice! 101
  • 落花生を撤収。

    今年は獣害がひどくて 落花生を撤収しょうと畑に行くと 市から借りて仕掛けた捕獲器にタヌキが タヌキやハクビシンは 落花生とトウモロコシが大好きで 美味しくなったら毎年食べにくる 畑仲間にはしっかり囲まないと だめだと言われていたが 防虫ネットで簡単に掛けただけでは 来年はしっかりした 防御策をとら... 続きをみる

    nice! 76
  • 玉ねぎ苗の葉先を切り落とす。

    玉ねぎを大きく育てる効果的な方法! 9月中旬に セルトレーに種まきした 玉ねぎ苗が大きく育ってきた そこで育成中の 苗の葉先を切り落として剪葉 そうする事によって 苗の根がよく伸びて 植え付け時に根の活着が良くなり 植えてから倒れてくる心配がないと 玉ねぎ栽培には効果的な方法だ もう少ししたら 極... 続きをみる

    nice! 93
  • 朝日に照らされて。

    農家さんの畑から 採り入れた渋柿 ベランダの吊るし柿 朝日に浴びてオレンジ色に 家内が夜なべして吊るしてくれた 早かったら10日ぐらいから食べられるが 時々、カビが生えるので注意が必要 甘くて種なし 言うことなし毎日のおやつに まだもう少し渋柿が 手に入るようだ。

    nice! 97
  • 新しい畝では。

    9月中旬から 新しく切り開いた12畝に キャベツ、レタス、ニンニク、ダイコン、かぶら、 野沢菜、高菜、小松菜、九条ネギなどを植えて 此処まで何とか無事に育ってきてる 思っていたよりは 病虫害に遭わずまずまずの出来 特に今年はニンニクの出来が良い あとは玉ねぎの定植を10日頃にする予定。 (かぶら)... 続きをみる

    nice! 103
  • 今日は柿入れ時。

    ロクさんの タイトルを無断で拝借しました 田んぼの脇にある農家さんの渋柿を 採ってもよいよと声かけられて 高枝バサミで悪戦苦闘の末 干し柿用に150個ぐらい収穫 吊るし柿にするために 枝を残して採り入れて 皮を剥き紐をつけて吊るしていく。

    nice! 98