70歳からの菜園生活!

どこまでやれるか野菜づくりに奮闘中。

70歳からの菜園生活!の新着ブログ記事

  • 畑の怪物くん。

    またまたお母ちゃんが 怪物くんを連れて来ました 二股ではなくて三股を 石や土のかたまりなどで障害を受けて 股割れを「股根(またね)」 ダイコンの病気ではないので食べることができる。

    nice! 55
  • 竹の切り出し。

    近くの竹林で 2時間ぐらい掛かって 支柱用にと竹を切り出す 強度と柔軟さを持つ竹を使うと びくともしない支柱が立てられる 2~3年は使用でき廃棄処分も楽だ 太い竹を割ってトンネル支柱にも 切り出しの時期は 11月~1月の生育が止まっている時が良く 春先になると水揚げが激しくなって カビたり虫に入ら... 続きをみる

    nice! 79
  • ツートンカラーの赤大根。

    アントシアニン豊富で 甘酢漬けやサラダに最適な赤大根 2か月で長さ25cm、重さ約1kgに 外皮は首辺りが濃い紫色で 胴から先までは少し薄い紫色のツートンカラー 白い大根と比べると水分はやや少なめで 食感は生のまま食べると コリコリとした歯触りで辛みが少なく甘味がある  赤大根と三太郎 スライスし... 続きをみる

    nice! 91
  • 知人宅へお届け。

    朝から収穫し 冷たい水で洗ってパチり 新鮮な内に 里山の野菜を京都の知人宅へ 白菜も採って一緒にお届け。

    nice! 77
  • 京の伝統野菜「聖護院かぶら」

    聖護院かぶらは 江戸時代中期に左京区聖護院の農家が 滋賀・堅田から持ち帰って植えたのが始まり 毎年、育てているが 連作障害や害虫の影響を受けやすいので 常に気を付けて栽培してる 白菜、キャベツなどと同じアブラナ科で 日本最大級のかぶらで白くて甘味があり 繊維も少なく柔らかくとても美味しい 京都の千... 続きをみる

    nice! 77
  • でっかい大根。

    今年の大根 11月の気温が 暖かかった影響で 生育が良すぎて規格外がゴロゴロ 毎年、1月頃はよくあるのだが 今年は早く大きく成り過ぎ 収穫が遅れてしまうとスが入り 味も食感も落ちてしまうので 早速、収穫して子供たちに配達 万田酵素の広告に出てくる 大根には及びませんが。

    nice! 103
  • やっと動き出したキャベツとブロッコリー。

    9月初めに種まきした キャベツとブロッコリー やっと巻き始めと蕾が出て動き出す 同じ時期に種まきした 白菜やレタスは収穫できているのに 来年はもっと早くからスタートしないと 冬の美味しい時期を逃してしまう 年中栽培が出来るキャベツと 耐寒性や低い温度でも肥大すると言う 特徴で栽培したけど生育が遅い... 続きをみる

    nice! 103
  • 今が旬の京野菜。

    寒くなると甘みが増し 美味しくなる冬野菜 京都では水菜、壬生菜が並び始めると冬本番 京の伝統野菜のひとつ「水菜」 由来は畑に水を引き入れて育てるからと 葉がギザギザで癖のない食感 サラダ、炒め物、煮物、鍋、和え物、漬物などに 見た目も水菜に良く似た「壬生菜」 水菜を栽培している時に突然変異で生まれ... 続きをみる

    nice! 105
  • サラダの主役「玉レタス」

    玉レタスは 冷涼な気候を好むが 低温にはあまり強くなく 結球すると 耐寒性は弱いので寒くなる前に収穫 秋まきなら結球させやすいので 簡単に育てられる野菜のひとつ シャキシャキ感とさわやかな香りが魅力 サラダのほか炒め物やスープにも 乾燥に弱くすぐにしなびてしまうので 湿らせたキッチンペーパーなどに... 続きをみる

    nice! 105
  • 短い大根「三太郎」と「紅三太」

    今年は ちょっと短形の大根を栽培 使い勝手のいい組み合わせで 食卓を紅白でにぎやかに彩っている 三太郎は 一般的な大根よりも短く 太さが均一で小ぶりなサイズ 美しい白色なのが特徴で 加熱で味が染みこみやすくて 寒い時期の煮込み料理などに良い 紅三太は まだ新しい品種で 大根よりもカブに近い短形なミ... 続きをみる

    nice! 110
  • 大輪の花「皇帝ダリア」

    今年も畑に 大きな花びらの皇帝ダリアが咲く 晩秋の青空に ピンクの花がよく映えて 華やかな天空の花まつり 今年はまだ霜が降りていないので 当分は見られる 黄蝶が蜜を吸いにヒラヒラと 晩秋の風物詩に癒される 親友が描いた 綺麗な皇帝ダリアの絵手紙。

    nice! 108
  • 現状の玉ねぎとニンニク。

    今月のはじめに セルトレイで育てた苗を 先端切って定植した玉ねぎが 今のところ 根の活着もよく順調に 年末までに追肥と 3月頃を中心に発病するカビの一種の べと病予防に消毒をする 中生と赤玉ねぎ ニンニクも 年末ごろに追肥と消毒 どちらも順調だが 病気だけは特に気を付けたい。

    nice! 105
  • 伝統野菜の近江・日野菜。

    長い歴史の中で 地域で深く愛され育まれてきた日野菜 いろんな人が日野菜のことを考え どのようにしたら日野菜を もっと多くの人に食べてもらえるか 一生懸命になって 地元の同級生も歳を忘れて頑張ってる 母親から受け継いだ種を 今も絶やさずに毎年育ててるが 微力ながらSNSなどで 時々、日野菜の事を投稿... 続きをみる

    nice! 112
  • 紅葉が見ごろ。

    暖かい日が 続いていた今年の秋も 一気に加速して紅葉が見ごろに 友だちの陶芸展を観た帰りに 近くの公園を散策 鮮やかな紅葉に癒やされる 隣の京都では多くの人で賑わってる 我が家の庭にも モミジが色づいて秋を感じさせてくれる。

    nice! 108
  • トマトのこぼれ種。

    この夏に育てた ミニトマトの畝に こぼれ種から何株かが発芽 撤去するのも可哀想になり 花もチラホラ咲いているので どこまで育つか楽しみながら育ててみる 気温が低すぎると 生育が止まり枯れてしまうので 厚めのビニールトンネルを被せ 生育に合わせて高い支柱も必要に 霜が降りるまでが勝負 1コでも採れた... 続きをみる

    nice! 106
  • 冬の根菜類。

    根菜は土の下で育つ野菜類 気温が下がってくる 秋から冬にかけて旬をむかえるものは 成長が遅くなり じっくり時間をかけて育つ 今日は ダイコン、かぶ、日野菜、ミニ赤ダイコンと そして初めて採った人参とミニ人参を収穫 身体の中から ほっくりと温めてくれる野菜たち 根菜のパワーを食卓に。

    nice! 114
  • 自然がくれた貴重な落ち葉。

    今年も近所の公園で 掃除もかねて 落ち葉をかき集めて堆肥づくり 土壌改良効果も高く 土が柔らかくもなり安くて簡単に堆肥化 自分で作った肥料で 美味しい野菜づくりができる喜び どんぐりの木が多く 堆肥の中から 毎年、60匹ぐらいの カブトムシの幼虫がゴロゴロと 近所の子供たちが喜んで捕りにくる。

    nice! 100
  • 綺麗なサクラ色のお漬物。

    今が旬の 日野菜と赤ダイコンを どちらも甘酢に漬けると 鮮やかなサクラ色に染まる ご飯のお供に おかわりしたいお漬物に 日野菜は滋賀・日野町原産の 細長いカブで近江の伝統野菜 辛味と苦味の バランスが絶妙な食感が特徴 しかし日野で育った者は おふくろの味「ぬか漬け」の味が忘れられない 赤ダイコン「... 続きをみる

    nice! 97
  • ラーメン食べて鼻水が?

    野菜の話しとは違いますが 昨日、孫と久しぶりに会い 近くのラーメン店に行く 何故か食べてる間に テッシュで鼻を頻繁に拭く みるみるうちにテッシュの山が 風邪気味なのかなと心配 もう一人の息子の子どもも いつもテッシュケースを抱えてる 孫同志でラーメンを食べに行くと テッシュケース1箱が空になると話... 続きをみる

    nice! 92
  • 黒ニンニク用に。

    毎年、青森から ホワイト六片を取り寄せて 植え付けしていたが 栽培の仕方が悪いのか トウ立ちしたり モザイク病になったりと散々 今年はホームセンターで 国産のニンニクを買って植え付け 今のところ順調に育ってる 古い炊飯器で 10日間ぐらいで熟成 健康に気遣いはじめて作りだす。

    nice! 89
  • 秋じゃがの収穫。

    春に収穫した アンデスレッドとキタアカリ 種芋にして植えたじゃがいもを 少し早いが全株を掘り起こす 大きい芋と小さい芋が混ざり 収量も春よりは少ないが 秋じゃがにしてはまずまずの出来 アンデスレッドは加熱すると ほくほくした食感でとても美味しい  ポテトサラダやコロッケに  またフライやジャーマン... 続きをみる

    nice! 99
  • 朝採り野菜の配達。

    朝早くから 子どもたちに配達するために 白菜、大根、かぶ、人参、小松菜、野沢菜、 水菜、日野菜、レタス、九条ネギなどを採り入れて 川で洗ってかごに並べていく 昼から車に満載に積んで 孫の顔を見に野菜を届ける 畑の 冬野菜もスクスク育って採り入れ時に。

    nice! 98
  • 桃のような新感覚のイチゴ。

    毎年、イチゴを栽培していたが ハクビシンの被害が酷くて 2年前ぐらいから 対応が嫌になり栽培を辞めていたが 遠方の知人から 珍しいイチゴがあり美味しいと わざわざ宅配便で2株届けてくれた 桃薫(とうくん)と言うイチゴ 果皮が白っぽいピンク色で 桃に似た香りを持ち 熟しても果皮は薄い桃色のままで 赤... 続きをみる

    nice! 108
  • 京野菜のミズナとかぶ。

    この秋 2回目の種まきしたミズナと 聖護院かぶがここまで育って もう少しで収穫期を迎える ミズナは京菜とも呼ばれる京野菜 アクが少なくシャキシャキとした食感で これからの季節にはお鍋が最高 聖護院かぶは江戸時代中期に 左京区聖護院の農家が 滋賀県堅田から持ち帰って植えたのが始まり 京都の千枚漬けは... 続きをみる

    nice! 82
  • 豊作への感謝。

    この秋 我が家で採れた五穀豊穣の豆たち 丹波の黒豆 今年は虫喰いも少なくて沢山採れ おせち料理の煮豆にするので みんなが楽しみに待ってる また蜂蜜を入れて黒豆ジャムにも 落花生 獣害にも遭ったがそこそこ採れた ジャンボのおおまさりは 殻付きのまま40分ほど茹でると 止まらないクセになる味に 小さい... 続きをみる

    nice! 108
  • 玉ねぎの定植が終了。

    セルトレイで種まきした 極早生、レッド、中生、晩生が ほぼ順調に生えそろったので定植 生育の促進と雑草防除のために 黒マルチで約1000本植え 真冬に入るまでに十分地中に根を張らせ 春には勢い良く育つように 追肥を極早生は12月中旬と2月中旬 中生・晩生は2月中旬と3月中旬に施肥 あとはべと病が発... 続きをみる

    nice! 102
  • 丹波の黒豆を収穫。

    先月まで 一粒が大粒で 甘みとコクがあり ホクホクでもっちりとした食感の ひと味違う丹波の黒枝豆が 11月に入って葉っぱが枯れ 茎も乾燥して褐色になりだし 黒豆として収穫を始める 通常は枝ごと採り入れて乾燥するのだが 少し手間が掛るがひと莢づつ採り入れてる 莢を振ると カラカラと音がするようになっ... 続きをみる

    nice! 105
  • あるある掘り残し。

    豆類を植える為に サツマイモの収穫終えた畝を 耕運機で耕していると あちこちから掘り残しの芋が 落花生やジャガイモでも 取り残しがあり まだまだあると 楽しみながらの耕し作業 結構大きい芋が出てきた 一方ではベランダに吊るした 干し柿も良い頃合いに仕上がってる 旬の芋も柿も味わえるしあわせ。

    nice! 105
  • 朝日に浴びるキャベツ。

    9月初めに種まきした キャベツが結球しかけてる 今年は隣の畝にレタスを植え お互いが害虫を防除し合う と言われて植えてみる レタスもキャベツも 大した虫くいもなく効果ありそう 外葉も大きくなり 中芯が巻きかけて 12月には収穫できる 小松菜も 少し虫くいがあるが元気に育ってる。

    nice! 116
  • 白菜の初どり。

    9/2に種まきした白菜 今年は害虫の被害も少なく 病気にもならずここまで無事に 外葉も大きく育ち 芯もしっかりと巻いてきたので 頭を押さえてみて 硬くしまって結球しているので 少し早いが初どりしてみた 今後に期待できる出来具合  寒くなる季節 食卓に欠かすことのできない白菜 これからはお鍋の主役に... 続きをみる

    nice! 101
  • 玉ねぎの定植スタート。

    早生玉ねぎの定植 セルトレイに種まきは大変だったが 植付けは抜いて指すだけで楽々 1時間弱で330本を定植 *けいさん 内緒で切って見つかったら お父さんと喧嘩になりますよ *かずやんさん 大丈夫ですよ (葉先切りの苗) セルトレイから抜いてそのまま穴へ 取りあえず早生から始めて レッド、中生、晩... 続きをみる

    nice! 98
  • 秋じゃがの試し掘り。

    夏の終わりに植え付けた 赤い色のじゃがいも「アンデスレッド」 南米のアンデス山脈が原産で 春と秋に栽培が出来 11月中旬ごろから収穫できる 少し早いが試し掘りしたが 春のじゃがいもより小ぶりだが そこそこの大きさに育ってる 皮は薄く赤い色 中の果肉は粉質で明るい鮮黄色 茹でるなど加熱するとほくほく... 続きをみる

    nice! 100
  • 里のかかし村。

    今年も 稲刈りが済んだ田んぼで バージョンアップした「かかし村」が 開催されて行きかう人々が 立ち留まって写真をパチリ 微笑ましい田舎の癒しの一コマ。

    nice! 100
  • 落花生を撤収。

    今年は獣害がひどくて 落花生を撤収しょうと畑に行くと 市から借りて仕掛けた捕獲器にタヌキが タヌキやハクビシンは 落花生とトウモロコシが大好きで 美味しくなったら毎年食べにくる 畑仲間にはしっかり囲まないと だめだと言われていたが 防虫ネットで簡単に掛けただけでは 来年はしっかりした 防御策をとら... 続きをみる

    nice! 76
  • 玉ねぎ苗の葉先を切り落とす。

    玉ねぎを大きく育てる効果的な方法! 9月中旬に セルトレーに種まきした 玉ねぎ苗が大きく育ってきた そこで育成中の 苗の葉先を切り落として剪葉 そうする事によって 苗の根がよく伸びて 植え付け時に根の活着が良くなり 植えてから倒れてくる心配がないと 玉ねぎ栽培には効果的な方法だ もう少ししたら 極... 続きをみる

    nice! 92
  • 朝日に照らされて。

    農家さんの畑から 採り入れた渋柿 ベランダの吊るし柿 朝日に浴びてオレンジ色に 家内が夜なべして吊るしてくれた 早かったら10日ぐらいから食べられるが 時々、カビが生えるので注意が必要 甘くて種なし 言うことなし毎日のおやつに まだもう少し渋柿が 手に入るようだ。

    nice! 96
  • 新しい畝では。

    9月中旬から 新しく切り開いた12畝に キャベツ、レタス、ニンニク、ダイコン、かぶら、 野沢菜、高菜、小松菜、九条ネギなどを植えて 此処まで何とか無事に育ってきてる 思っていたよりは 病虫害に遭わずまずまずの出来 特に今年はニンニクの出来が良い あとは玉ねぎの定植を10日頃にする予定。 (かぶら)... 続きをみる

    nice! 102
  • 今日は柿入れ時。

    ロクさんの タイトルを無断で拝借しました 田んぼの脇にある農家さんの渋柿を 採ってもよいよと声かけられて 高枝バサミで悪戦苦闘の末 干し柿用に150個ぐらい収穫 吊るし柿にするために 枝を残して採り入れて 皮を剥き紐をつけて吊るしていく。

    nice! 97
  • 今年、最後の草刈り。

    日曜日の朝は 近隣の住民に迷惑がかけるので 9時ごろから草刈り機を始動 今年、最後の草刈り 入念に短く刈っていくので 少し時間を掛けて刈り取る 約100坪が3区画あり 2区画は下の田んぼの土手は 上手の者が刈るとの取り決めがあるので 腰をかがめての作業はしんどい 菜の花畑の土手も刈り取る 日が沈む... 続きをみる

    nice! 91
  • でっかい親芋。

    里芋の栽培では 子芋を種芋に使い 親芋のほとんどは廃棄しているが 親芋を使うと倍以上の収量になる 昨年の親いもを 芽を下に逆さ植えにして植え付けたが 直径15cmぐらいあるでっかい親芋に育ってる 収穫した後の親芋は 新聞紙にくるんでネットに入れ 室内の暖かい場所に置いて冬越しさせる 普通の親芋と比... 続きをみる

    nice! 79
  • 順調な冬野菜。

    9月初めに種まきした 白菜、キャベツ、ブロッコリー、レタスが 虫に喰われながらもここまで育ってきた 白菜は下葉も大きくなり巻き始め レタスもふあっと巻きもう少しで収穫 キャベツも芯がしっかりしてきた 11月に入れば徐々に収穫できるだろう。 白菜 レタス キャベツ

    nice! 83
  • 渋柿の渋抜き。

    畑に植えてる渋柿 小さな柿の木に 実が100個ぐらい成り 今年は沢山食べられると喜んでいたのに 何故かポトポトと落下して残ったのはたったの11個 毎年、干し柿で軒先に吊るしていたが 仕方なく手っ取り早い焼酎づけで 渋柿の渋味を抜く方法! 皿に焼酎を入れ、柿をひっくり返して ヘタに焼酎をチョンチョン... 続きをみる

    nice! 76
  • 案の定、犯人は。

    先日、落花生を引き抜くと 実が付いてなくて 株元に齧られた実がいっぱい 毎年、被害に遭ってる カラスやハクビシンではない食べ方 これは野ねずみの仕業と決めて 強力な粘着シートを株元に仕掛ける 案の定、朝に行くと シートに1匹へばりついてる 以前にもサツマイモにも仕掛けて捕獲 この粘着シートは 臭い... 続きをみる

    nice! 74
  • 菜の花の定植。

    近江の伝統野菜 「鮎河菜(あいがな)」 菜の花のように茎や葉や蕾を食べ 特に茎が甘くて歯ざわりがよく 苦味やアクが少なく 生でかじっても美味しい野菜 毎年、農家さんが稲刈りした後に 田んぼを鋤いてもらって 鮎河菜を植え付けて菜の花畑に 苗も大きくなり定植 春の風物詩 菜の花畑。

    nice! 65
  • 実が付いていない落花生?

    そろそろ採り時かなと 落花生を引き抜くと 実が付いていない 株元を見ると齧られてる実が いっぱい散らばってる カラスやハクビジンではないようだ 犯人は野ねずみか 地上からのカラス対策には 黄色いテグスを張り巡らせていたが まさか野ねずみとは 散乱した食べかすがいっぱい 毎年、バケツに何杯も採れてい... 続きをみる

    nice! 73
  • 巻き始めた白菜。

    この時期は 肥料不足や害虫の被害によって 外葉の生育不足や枚数不足になると 十分に光合成をすることができず 結球できなくなるので 毎日の点検が大変です 白菜のイメージは みずみずしい葉が 幾重にも重なり合い 頭部の葉がキュッとまとまった 円筒状の形をした結球白菜ですね 外葉が大きくならないと結球し... 続きをみる

    nice! 75
  • 珍しい里芋の花。

    里芋を掘り起こしていて フッと下を見ると ザゼンソウみたいな蕾が 中を開けるとなんと「里芋の花」が 一度は見たいと思っていたが まさかこの畑で見られるとは 日本では「里芋の花」の開花は珍しく 淡い黄色で水芭蕉のような仏炎苞が特徴 開花時期は8月~9月頃で、 熱帯植物のため日照や気温などの 条件が揃... 続きをみる

    nice! 78
  • さつまいものバタージャム。

    先日に掘り起こした 「紅はるか」がひび割れで 焼いもにも出来ず破棄するつもりが いいとこ取りしてジャムを作ってみる 素朴な甘さのさつまいもに バターの濃厚さが加わり 贅沢なバタージャムに! 瓶2本分ができる 紫いももジャムに 食パンに塗ってトーストすると バターがジュワっと溶けて とっても贅沢な朝... 続きをみる

    nice! 76
  • 今が旬!

    通常より粒が大きい 茹でて食べる「おおまさり」落花生 大きさや味が勝ってるのが名前の由来 実がついた枝を土中から引き抜いて さやを1つ1つ取り外し 丁寧に水洗いをして泥を落して茹でて食べる 1ℓの水に塩2を入れて 殻付きのまま中火で30~40分茹でる 生なので直ぐに食べるのが美味しい 一方こちらは... 続きをみる

    nice! 74
  • 紅白のダイコン。

    今年は種屋さんから プレゼントでもらった 紅白のダイコンを植える 秋から初夏まで 幅広く栽培できる 短形「三太郎」ダイコン 栽培の期間により0.5~3㎏程度の お好みのサイズで収穫ができる 肉質はち密で純白 料理の味がしみ込みやすくて 煮物にピッタリ! 少し短いが採ってみるが 表皮は虫くいがあり汚... 続きをみる

    nice! 74
  • ニンニクの芽が出揃う。

    毎年、寒地系の代表的品種 福地ホワイト六片を青森から取り寄せて 植え付けしていたが失敗ばかり 今年は 暖地系のニンニクを170本植え付けて 全部芽が出てホッとする 芽が2本出てきている株から 短い方を引き抜いて芽かき 追肥は12月と3月 化成肥料を1平方メートルあたり一握り マルチの上からばらまけ... 続きをみる

    nice! 54
  • やっと開墾できる。

    今年の夏に 雑草が蔓延り 手が付けられなかった場所を 根気よくコツコツと切り開き 何とか5mの長さが12畝も ニンニクや大根、キャベツを植え もう少ししたら玉ねぎも 初めての場所だけに生育するか心配 この歳まで元気に居られるのは 畑があるからかな。

    nice! 66
  • 葉物に追肥。

    9月20日に定植した 白菜、キャベツ、ブロッコリー、レタスに 除草、追肥、中耕して 株元に 防寒、雑草除けに 田んぼから集めた切り藁を敷く。 (キャベツ) (白菜)

    nice! 70
  • さつまいもが不調。

    5月に植付けた「紅はるか」 収穫が遅れて掘り起こすと 芋の皮が黒ずんで割れたのがゴロゴロ どうしてなんだろう? 原因はわからない 割れと黒ずんだ芋 6月に伸びてきた蔓先を 切って挿し芽した分は 少し早かったがまずまずの出来。

    nice! 69
  • プランター栽培でも簡単に出来るレタス。

    家庭菜園を始めてみたいと思ったとき 真っ先に思い浮かぶのはなんでしょうか トマト、キュウリ、ナス、ピーマン……でも これら実のつく野菜は剪定があったり 病気の心配があったりして難度が高い野菜です 栽培が簡単な野菜とはなんでしょうか ずばり「ミックスサラダ」です 今まで家庭菜園で失敗を重ねてきたとい... 続きをみる

    nice! 69
  • 秋みょうが。

    秋のみょうがは ふっくらとして大きく、歯ごたえがあり 食欲増進や冷え対策や血流を良くしてくれる また利尿効果もあり身体にはいい野菜 みょうがは そうめん等の薬味、天ぷら、甘酢漬けなどに 6~10月に収穫期を迎えて 夏のものは「夏みょうが」 秋にとれたものは「秋みょうが」と言う 今年は夏場があまり採... 続きをみる

    nice! 72
  • 丹波の黒枝豆。

    秋の味覚! 丹波の黒枝豆は 黒豆になる前のここ2週間ぐらいが旬 比較的きれいな緑色で 徐々に黒い斑点が増えて豆も赤っぽくなり 甘みが増しホクホクもっちりとした食感で 他の枝豆とは比べようがない旨さ 洗って塩茹ですればビールのおつまみにも 農家さんから 裏山から取って来たと栗を頂く 早速、栗ご飯に。

    nice! 62
  • 大根の初採り。

    今年の出来具合を見たくて 大根、ミニ赤ダイコン、かぶらを 初採りしたがまずまずの出来 京都・鞍馬地方が原産の青首総太り大根 普通の大根よりも大きく育ち 味が濃く甘味もあるため 煮物はもちろんサラダとしても 今日の昼前に 畑の上空に七つの帯状の雲が 東西に伸びてるのを見た ちょっと不気味な現象かな。

    nice! 69
  • 秋の味覚 茹で落花生。

    採れたての生落花生を 殻ごと塩茹で ホクホクふっくらと 広がる豆の甘味に ほどよい塩気がきいて なんとも言えない美味しさ 近年誕生した品種「おおまさり」は 粒が大きく茹でて食べる落花生 初掘りしたがもうひとつの出来 今年は今のところ 獣害もなく育ってる 収穫までもう少し掛かるかな。

    nice! 75
  • 上出来の里芋。

    少し早いような気がするが 里芋の茎が倒れ出し そろそろ掘り時のようだ 3株ほど掘ったがコロコロした芋が 小川でかごトレーに入れ ゴシゴシ揺すって洗う 小石を入れると もっと綺麗になる 今年は期待以上の出来だ。

    nice! 56
  • 伝統野菜の鮎河菜(菜の花)。

    近江の伝統野菜「鮎河菜(あいがな)」 その栽培の歴史は古く 姿、形は菜の花のようだが 蕾、茎、葉のすべての部分が食べることができ 中でも茎の部分はブロッコリーのように甘くて柔らかい おひたしや油炒め、天ぷらなどにしても美味しい 9月末に種まきした苗がそこそこ育ってきた 稲刈りした田んぼを 農家さん... 続きをみる

    nice! 64
  • 白菜の追肥。

    白菜は外葉が大きくならないと 結球しないので 1回目の追肥を 株のまわりに施して 除草を兼ねて中耕する 2回目は 葉が立ち上がり始めた頃にもう1回追肥 虫に喰われているのもあるが 此処までは順調に育ってる 寒くなってきたので 早く収穫して美味しいお鍋が食べたい。

    nice! 59
  • 郷土野菜の日野菜。

    滋賀・日野町は僕の故郷です 室町時代の日野の領主・蒲生貞秀公が 日野の鎌掛という地域で野生菜を発見して その菜を漬物にしてみると、色、味ともに風雅なもので 時の天皇に献上された 天皇もこの漬物の美味しさに喜び 和歌一首が貞秀公のもとに贈られる 「近江なる ひものの里の さくら漬  これぞ小春の し... 続きをみる

    nice! 72
  • 野菜の配達。

    畑に今ある野菜の 里芋、黒豆、万願寺唐辛子、こどもピーマン 青なす、長なす、日野菜などを収穫して お米と一緒に配達 (万願寺唐辛子と丹波の黒豆) 知人が丹精込めて作った「アキサカリ」 炊きあがりが艶々で とても美味しいお米です 車に詰め込んで親友や親戚、子ども達に配達。

    nice! 66
  • 可愛らしいミニ赤ダイコン。

    タキイ種苗さんから貰って はじめて植えたダイコン 家庭菜園向きで 三季どり可能で作りやすい ミニ赤ダイコンの「紅三太」 大きさは根径5cm根長15cm程度で 葉軸の色も赤く 葉の形は切れ込みが浅くへら状で ダイコンよりもカブに近い感じ 鮮やかな皮の色が持ち味で 生食あるいは漬物に向いてる。 (ダイ... 続きをみる

    nice! 66
  • 美味しい秋なす。

    8月下旬に切り戻しの 大長なす、青なす、千両、下田なすが ここに来て採れだしてきた 秋なすは 柔らかくて美味しいので 嫁に食わすなとか 大長なすは その名の通り非常に長いナス 40cmから60cmほどにも 皮はややしっかりとした固め 果肉は柔らかく握るとふんわりとして 焼きなすに向いてる 青なすは... 続きをみる

    nice! 67
  • 紫芋をジャムに。

    先日 試し掘りした紫芋 レモンを加えて ジャムにすると なんと鮮やかな紫色に 素朴な甘さの紫芋は 市販のお菓子やお店のメニューで見かける 可愛い紫芋タルトが有名です 他にもスイーツやパン、ポタージュなどにも アントシアニンが非常に多く とてもヘルシーな芋で 蒸したり焼芋にしても 美味しく食べられま... 続きをみる

    nice! 64
  • 里山の菜園。

    この時期 朝から夕方まで 種まきや草取り、追肥などで過ごす菜園は 農家さんから借り受けたこの広い土地 しかし広すぎて草刈りが 年寄りにはこたえる重労働だが 自然が残る里山で 季節の野菜がいっぱい採れるのが有難く 山からの天然の水が お米や野菜を美味しくしてくれる。 (第3菜園) (第2菜園) (第... 続きをみる

    nice! 57
  • 新しく開墾。

    新しく開墾した場所に 東西の5m畝に 大根、ニンニク、キャベツなど7畝 あとは玉ねぎ5畝に植付ける予定 雑草だらけの荒地を コツコツと整地する。

    nice! 56
  • 丹波の黒豆。

    美味しい枝豆! 丹波の黒豆の季節が さやの色はまだ青くて若く 膨らみが少しないが 味見したくて採ってみた 黒豆の枝豆ゆえ 莢や実の色が黒くて 粒が大きく甘味とコクがあり ホクホクとした食感がこの上なく美味しい 絶品の丹波の枝豆です。

    nice! 64
  • 夏野菜のこぼれ種。

    雑草の中から こぼれ種の スイカ、マクワ、キュウリが 元気に育って 刈りとるのに惜しい どこまで育つか 楽しみながら見守りたい スイカ マクワ キュウリ

    nice! 68
  • 親芋も食べられる。

    畑仲間が 里芋を掘り起こしたが まだ入っていないと言って訪ねてきた 試しに 熊本の赤芽を掘ってみたが 前回の大野の芋と一緒で この時期にしては上々の出来 ヌメリが少なく粉質系で 加熱調理するとホックリした食感に仕上がる 親芋も食べられる事を伝えて渡す 真っ黒いアゲハチョウ フワフワと優雅に飛び交い... 続きをみる

    nice! 64
  • ニンニクの植付け。

    昨年は 青森のニンニクを植え 出だしは順調だったが 病気やトウ立ちなどで散々 今年は 品種や時期をずらして植付け マルチの穴に 1片づつ植付けて土をかぶせる 遅くまでの畑仕事 西山に夕陽が沈むのを 見ながらの帰途。

    nice! 55
  • 玉ねぎの発芽。

    自宅で極早生と赤玉ねぎを 家内がセルトレイに ひと粒づつおとしてくれたお陰で きれいに揃って発芽 11月初めには定植して 来年の4月頃には早生玉ねぎが食べられる。 根気のいる作業 極早生玉ねぎと赤玉ねぎ

    nice! 46
  • 荒地を畑に。

    暑さも凌ぎやすくなり 生やし放題にしていた荒地を 1週間かけて整備して これから植える 玉ねぎやそら豆の畝づくりを 石灰まいて牛ふん堆肥を入れて 耕運機で耕し畝立て作業 もぐら除けに植えた 彼岸花が今年も咲く。

    nice! 47
  • 季節の野菜を。

    親しい知人に 今、畑にある色々の野菜 なす、とうがらし、さつまいも、 ニラ、冬瓜、大根間引き菜、ズイキ、 オクラ、きゅうり、バジル、ピーマン、 イチジク、秋ミョウガ、里芋などと 地元の美味しい新米を 段ボール箱に詰め合わせて送る きゅうり 白イチジク 大根の間引き菜 里芋 昔に食べた懐かしい味がす... 続きをみる

    nice! 59
  • 里芋の試し掘り。

    少し早いが 茎も太くなってきてるので 1株掘り起こしてみて ビックリ玉手箱! 大小で70個位ありニンマリ 株もどっしりして 子芋、孫芋が沢山付いてる 葉っぱも大きくなり 秋には期待できる。

    nice! 59
  • 冬野菜の定植(2

    9/2に種まきした 白菜、キャベツ、 ボロッコリー、レタス、ミックスの 葉物の定植がやっと終了した 気温も下がって 植え付けにはグットタイミングだった。

    nice! 55
  • 冬野菜の定植。

    台風の被害もなく一安心 畑で種まきした キャベツ、白菜、レタスなどを定植 暑さも少し和らいで 植え付けには絶好の時期に 植え付けた苗まわりに 泥はね防止のために もみ殻を敷き詰める。

    nice! 57
  • 美味しい菜の花米。

    今年も農家さんが下の田んぼで稲刈り 稲刈り後は 伝統野菜「鮎河菜(あいがな)」を 来年の田植えが始まるまで 田んぼを借りて一面に植え付けてます 早春には一面満開となった 菜の花の景観を たっぷりと楽しんだ後に 土の中に鋤込んで緑肥に 出来上がったキヌヒカリは 艶がありモチモチして 冷めても美味しい... 続きをみる

    nice! 63
  • 台風の前に収穫。

    台風で飛ばされる前に 夏野菜を色々と収穫 第三弾植えのキュウリと青なす 切り戻した秋なすの 千両なす、下田なす、長なす 万願寺とうがらしなど 食べきれずにご近所さんへ。 京都の伝統野菜 肉厚の「万願寺とうがらし」 京都・乙訓の 伝統野菜「千両なす」

    nice! 62
  • 高級品種として有名なかぼちゃ。

    畑仲間から 飛騨高山のブランド野菜 「宿儺(すくな)かぼちゃ」を頂く このシールが 付いているものはホンマもの なかなか手に入りにくいかぼちゃで 形はヘチマのように長細く 長さは50cmほど重さは2〜4k ホクホクとした食感で糖度も高く 煮物にすると 料亭ででてくるような上品な甘さに 果肉は濃い黄... 続きをみる

    nice! 59
  • パープルスイートロード(紫いも)

    5月末に初めて植えた 「パープルスイートロード(紫いも)」 アントシアニンが非常に多く とてもヘルシーなサツマイモ 紫色を活かして ペースト状にしてスイートポテトに 生クリームなどを加えて モンブランのクリームのようにトッピングして絞ると 淡い紫色になって美しいですよ。

    nice! 64
  • トロける旨さのナス。

    朝から日差しがきつくて 仕事が捗らない! 千両、長なす、下田は切り戻しするが 青ナスはしなくても元気に 火を通すと 皮は硬いが中身はトロトロに。

    nice! 61
  • 美味しいとうがらし。

    今年から育てた「甘とう美人」 万願寺よりは クセがなくやわらかくて 栽培もしやすく 沢山採れ家庭菜園向き 素焼きして 鰹節を振りかけてが定番。

    nice! 37
  • 畑仕事が忙しい。

    雨上がりの近江の里山から 少し気温も下がり作業がしやすくなり 丸オクラが2m以上に伸びたが 虫で巻き巻きの葉っぱになりカット 落花生の中に 雑草がいっぱいで引き抜く 丹波黒豆の風通しを 良くする為に下葉をカット することが次から次と。

    nice! 53
  • 冬野菜の畝づくり。

    白菜やキャベツなどの 畝を急いで畝づくり 耕転中にスイカやミニトマトの こぼれ種から発芽してる。 スイカ ミニトマト

    nice! 47
  • 珍しい昆虫。

    毎年、畑に現れる玉虫 いつ見ても綺麗だが 成虫になってからの寿命は1ヶ月 地の色は緑色なのに見る角度によって 緑に光ったり赤に光ったりする 昔から工芸品に使われて綺麗な色で人を魅了する 最近は滅多に生きて見られないので幸運です 台風の前に刈り入れ この辺りの江州米は 水が良いのでツヤのある美味しい... 続きをみる

    nice! 44
  • 元気な里芋!

    今年の夏は 1回も水遣りせずの里芋 田んぼのあと地なので いつも湿っ気ありで楽な栽培です 隣の田んぼでは 江州米の刈り入れがはじまってます。

    nice! 66
  • 畑の白イチジク。

    畑仲間から貰って 挿し木して今年で二年目 何も世話せずに 日照りが良かったのか沢山成ってます 畑仕事の一服に 剥いて食べるが美味いです。

    nice! 53
  • 今年、最後の1玉

    暑い日差しの畑から帰り お疲れさんの一切れ 黄皮小玉スイカは 手頃なサイズで底まで甘く 毎日でも食べられる美味しいスイカです 少し棚落ちだが甘い 朝から採り入れた ナス、きゅうり、とうがらし、オクラなどを ダンボールに詰め込んで クール便で孫達に送りました これぐらいしか年寄りにはできません。

    nice! 51
  • まだ夏野菜が採れてます。

    トマトは手間が掛かるがジャムに ナスは浅漬けで甘唐辛子は焼いて 毎日、美味しく頂いてます。

    nice! 54
  • 夏野菜も終盤へ。

    鮮やかな彩とりどりの夏野菜! 朝採りの 冬瓜、黄皮スイカ、コリンキー、 なりくらマクワ、青なす、南瓜を並べてパチりと。

    nice! 45
  • 麦秋の近江。

    この辺りは 土壌が肥沃で水も豊かで 古くから良質米の穀倉地帯 米・麦の二毛作の農家も多い 今年も小麦色が美しい季節に 「アンデスレッド」 前作からの種芋を使用していたが 今年は購入 なんと凄い数が採れてびっくり! 煮物やポテトサラダが美味しい「とうや」 少し大き目だが割れもなく上々 里山の夕暮れ時... 続きをみる

    nice! 66
  • 春野菜が最盛期に!

    5月に入り気温も上がり 野菜の生育がグングンと 新玉ねぎ、そら豆、スナップエンドウ、じゃがいもなど 春の野菜たちが次々と採れだす 夏野菜の定植も始まり これからは賑やかな菜園になる。

    nice! 52
  • 夏野菜の準備です!

    朝から夕方まで トマト、ナス、きゅうり、スイカなどの 夏野菜を植える予定地の草抜きをして ぼかしや燻炭を入れて耕うん このあとの畝たてが大変な重労働 新玉ねぎを初収穫 シャキシャキして美味しい 葉はミズナで根はかぶら 新しい野菜の「小粋菜」も順調に育ってる 日が沈むころまで今日も畑で過ごす。 (右... 続きをみる

    nice! 64
  • 春爛漫!

    花景色を見ながらの畑仕事 夏野菜も この暖かさで次から次へと発芽 近江の伝統野菜「鮎河菜」も咲き誇り これからは忙しい毎日が続く。

    nice! 61
  • 原木椎茸の種駒打ち!

    今日は寒くて畑に出ず 原木椎茸の種駒打ち 原木と種駒に 電気ドリル、キリ、トンカチと 立てかける場所(日陰で雨の当たる場所)があれば簡単に 来年には美味しいどんこ椎茸が食べられる 電気ドリルで原木に穴をあけ 種駒を打ち込む 肉厚のどんこ椎茸 日野菜のタネとり用に蕾が まだまだ寒い日があるが 春はそ... 続きをみる

    nice! 101
  • やっと春のスタートです!

    毎年この時期は じゃがいもの植え付けから 春の野菜づくりが始まる この2月は寒くて畑仕事が 捗らなかったがやっと始動です 少し大きい芋は切って灰を塗す ヒヨドリがこの時期に集団で やって来てブロッコリーを丸坊主に カエルも冬眠から覚める頃 秋植えの日野菜を最終収穫! 甘酢に漬けた「さくら漬け」 こ... 続きをみる

    nice! 93
  • 携帯電話の乗り換え!

    先日、ホームセンターに 肥料を買いに訪れた際に 入り口で乗り換えの勧誘に合い 色々と話を聞き安くなるのならと契約 なんと 毎月、夫婦で13000円が5000円に 条件はほぼ同じなのにこんなに安くなるとは 皆様も一度見直しをされたら良いとおもいます きっと今までよりは安くなるとおもいます 電話とネッ... 続きをみる

    nice! 92